葉山しおさい公園で見つけた~!
水曜日、葉山しおさい公園に出かけて来ました ![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
ここは葉山御用邸の一部だったのですが今は公園として一般公開して
います・・(^-^)
比較的近いのでよく訪問する素敵な場所です ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして今回は入り口を入って藤棚のようなものを見ると・・・
こんな花が咲いていました・・見たことはありません・・・
2種類の花が咲いています!!
これは”アケビ”の花だそうです、その実は見たことはありますが花は
初めて見ました![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
さらに驚いたのは両方とも”アケビ”の花なんです、紫色の花は雌花で
白い粒に見えるのが雄花です。
1株に雌雄の花が付くのは知ってましたがこれには驚きでした![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
とくとご覧くださいね!!
そして、もうひとつ。。。
薄緑のサクラ ??
病気でも栄養失調でもないんです(*-*)!
立派に満開を迎えた ”鬱金さくら”と言う品種だそうです。
サクラの変異種は本当にたくさんありますね ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この公園も必ずお土産を持たせてくれるので嬉しい限りです![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
* 文中の”鬱金さくら”を初め”右近さくら”と書きましたがmmさんから
ご指摘され誤りに気づきましたので急いで修正しました。
mmさん、ありがとうございます (^_^)!
”右近さくら”と言うのですね。桜の変異種と言われないと桜と思わないですね。 勉強になりました(^_^)
by ぼんさん (2023-03-31 05:21)
こんな桜もあるんですね^ ^桜って言われないと気付かないかも^^;
by momo (2023-03-31 05:47)
おはようございます^^
一番最初の建物を見た時、素敵だなーっと思ったら、やはり御用邸の建物だった?
ウコン桜のウコンは右近ではなく「鬱金」と書くと思います^^
by mm (2023-03-31 06:21)
我が家の近くに御衣黄(ギョイコウ)という緑の桜があります。
by 我流麺童 (2023-03-31 06:36)
あけびの花は知っていましたが雄花と雌花が
一緒に咲くのはびっくりでした。
そうなんですね~!!
緑色の桜・・・素敵です。
by yoko-minato (2023-03-31 07:06)
アケビの花は見たことがありませんてせした。
いい知恵付きました。
by 夏炉冬扇 (2023-03-31 07:18)
お早うございます、久遠寺の枝垂れ桜にコメントを
有難うございました。
写真はピンクの八重枝垂れ桜のようです。
アケビの花が今頃咲くのは知りませんでした。
by tarou (2023-03-31 07:23)
アケビの花は薄紫で、形も色もミステリアスですよね(*'▽')
by mayu (2023-03-31 07:43)
アケビの花は初めて見ました。可憐な花ですね。これがあの美味しいアケビになるのですね。ふむふむ(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-03-31 12:30)
雌雄のアケビの花、仲良く並んでいると比較できてナイスですね。
好きなお花です。勿論実も大好き♪
by ヤッペママ (2023-03-31 14:50)
鬱金桜 綺麗ですよねぇ
これだけの敷地開放してくれるなんて嬉しいですね
by (。・_・。)2k (2023-03-31 15:08)
こんにちは^^
アケビのお花は珍しいですね。
以前、庭にアケビの棚がありました。
大きな蛾の幼虫がついて...^^
鬱金桜、素敵ですね♪
桜の中でも好きな種類です。
by いろは (2023-03-31 18:00)
アケビの雌雄のお花が同じ株に付くのははじめて知りました。
それぞれ可愛く綺麗ですね。鬱金さくらも珍しいですね(^_^)
by みなみ (2023-03-31 18:45)
こんばんは~
アケビは田舎で食べた事がありますが
花はお初かも! 1株に雌雄の花も珍しいですね。
鬱金さくらも初めてですが、種類がいっぱいですね。
by 馬場 (2023-03-31 18:50)
アケビの花って、チョボチョボして目立たないけど、可愛いでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-01 10:18)
ぼんさんさん、こんにちは!
すみません・・・(^-^)!!
”右近”の漢字が間違ってました・・・
正しくは”鬱金”なんです。
by Take-Zee (2023-04-01 15:06)
momoさん、こんにちは!
はい、気づきませんね~!
同行の年配者が気づいてくれました (^_^)!
by Take-Zee (2023-04-01 15:07)
mmさん、こんにちは!
ご指摘ありがとうございます。
すぐに修正いたしました、名札は”カタカナ”
だったんですよ。
by Take-Zee (2023-04-01 15:09)
我流麺童さん、こんにちは!
そうそう、御衣黄もこんな色でした!
大船フラワーセンターに間もなく咲くと
思います!
by Take-Zee (2023-04-01 15:10)
yoko-minatoさん、こんにちは!
私はアケビの花はまったく知りません
でしたよ!
by Take-Zee (2023-04-01 15:26)
夏炉冬扇さん、こんにちは!
山の藪の中の高い場所に実が成るって
ことは花も頭の上、見えませんよね!
by Take-Zee (2023-04-01 15:33)
tarouさん、こんにちは!
花期はもちろん、花の存在すら知りません
でした・・・(*-*)!
by Take-Zee (2023-04-01 15:34)
mayuさん、こんにちは!
なんで、雌雄の花に分かれるのかミステリアス
ですね・・・(^-^)!
by Take-Zee (2023-04-01 15:35)
溺愛猫的女人さん、こんにちは!
花は私も初めて見ました (^_^)!
実は残念ながら食べたことないんです。
by Take-Zee (2023-04-01 15:42)
ヤッペママさん、こんにちは!
こんな花が咲くなんて驚きでした。。。
by Take-Zee (2023-04-01 15:43)
(。・_・。)2kさん、こんにちは!
こんな素敵な場所で入園料300円、駐車場込み。
何時間いても大丈夫です!
by Take-Zee (2023-04-01 15:47)
いろはさん、こんにちは!
お庭にアケビがあったんですか?
by Take-Zee (2023-04-01 15:49)
みなみさん、こんにちは!
本当に珍しい花ですね・・・
まだまだ知らないことが多いです (^_^)!
by Take-Zee (2023-04-01 15:50)
馬場さん、こんにちは!
今回、ここを訪れて見つけたものでした!
by Take-Zee (2023-04-01 15:51)
ぼんぼちぼちぼちさん、こんにちは!
自然界に咲いていたら、まず見つけるのは
むずかしいです~(*-*)!
by Take-Zee (2023-04-01 15:52)