瀬戸神社やまあじさい (2)
今回も瀬戸神社のヤマアジサイをお届けします ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
種類の多さにもまた個性豊かな姿にも驚かされます、およそ50種は
あったと思われますが30種ばかり撮り納めてきました。
また羅列になってしまいますがいろんな形、色合いをご覧ください![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
並べて観ると白が圧倒的に多く、また四国産が多いです。
やや青みがかかってきました。
これは薄紫色。
そのまま読んでください。
良く見かける品種よりも二回りも小さなお花です。
ほろ酔いかげんの夕鶴さんでしょうか?
”さくやひめ” と読むそうです。
美里桜に似ていますが中央部が違います。
園芸種だと思い込んでいましたが・・・(^-^)!
2回目のトリはイワガラミです。 この種は名前のとおり葉っぱが
黄金色に輝いています。
= 3回目に続きます =
【おまけ】
一昨日、富士五湖方面に300km走って家内の実家の墓参に。
いつも、良い天気で奇麗な富士山が出迎えてくれます。


綺麗な富士山^ ^やっぱり富士山は大きいですね^ ^
by momo (2023-05-26 05:36)
美しい富士山が見られますね。富士山を眺めるために速度が落ちて渋滞しそうですね(^_^)
by ぼんさん (2023-05-26 06:03)
奥様のご実家のお墓参りに行かれたのですね。
300キロを一人の運転は大変でしたね。
でもやはりお墓参りをすると何か気持ちが
満たされるのですよね。
朝一でのお出かけでしようか・
by yoko-minato (2023-05-26 06:16)
おはようございます^^
この中で我が家にあるのは墨田の花火。良いお花で~す^^
奥様のご実家へ・・・ご立派ですね。わたくしが死んでも夫はまず行かない。生きている今でも行ったことは二回のみ。
by mm (2023-05-26 06:31)
いいですね、富士山が見える所がお郷とはね、毎日見ている私には別段変わらないんですがでも見れない時にはがっかりしますね。
by kousaku (2023-05-26 11:27)
風流な名前がついていますね。全部記録してきたのですね。すごいです。
by JUNKO (2023-05-26 14:10)
いろんな形、色合いを楽しませていただきました!
富士山の眺めも素晴らしいです^^
by ちぃ (2023-05-26 15:02)
私の家からも富士山が見えますが近くで見ると迫力が
全然違いますね。しばらく行っていないです。
by acconomugi (2023-05-26 15:32)
こんにちは^^
今回は「酔湖の月」薄紫が上品です。
「京ノ丈紫紅」のブルーが綺麗〜♪
それに黄金葉のイワガラミ、珍しいですね。
富士山はやはり美しいですねぇ〜
by いろは (2023-05-26 16:06)
最近はヤマアジサイに惹かれます。
甲乙つけがたいです。
奥様のご実家のお墓参りでしたか。
なかなかそこまでは…ご立派ですね。
by ヤッペママ (2023-05-26 16:14)
紫陽花、それぞれがかわいらしいですね。
お墓参りに行くと、こんなに素晴らしい景色が見れるのですね^^
by taekozue (2023-05-26 16:43)
葉が黄金色に輝いている、黄金葉イワガラミ素敵ですね。
他も、お花と名前を見るとなるほどと思います。
近くで写した富士山、迫力があって綺麗にお写真撮れていますね(^_^)
by みなみ (2023-05-26 17:01)
momoさん、こんばんは!
御殿場方面からみる富士山が良いですね!
by Take-Zee (2023-05-26 18:40)
ぼんさんさん、こんばんは!
ご覧のとおり、上下線ともがら空きの
道でした!
by Take-Zee (2023-05-26 18:43)
yoko-minatoさん、こんばんは!
はい、4時に起床で5時に出発でした~!
なんか、ほっとしています (^_^)!
by Take-Zee (2023-05-26 18:45)
mmさん、こんばんは!
義母がなくなって30年も夫婦で行ってました。
ですから、一人で運転していても隣に家内が
いるような気がするんです (^_^)!
by Take-Zee (2023-05-26 18:49)
kousakuさん、こんばんは!
朝霧高原まで突っ走りました (^_^)!
by Take-Zee (2023-05-26 18:51)
JUNKOさん、こんばんは!
とんでもない、覚えられないです。
それぞれに差してある名札を写真にして
持ち帰って来ました!!
by Take-Zee (2023-05-26 18:52)
ちぃさん、こんばんは!
あと10種くらいあるので次回もご覧
くださいね!!
by Take-Zee (2023-05-26 18:53)
acconomugiさん、こんばんは!
稜線など、くっきり見えますね~(^-^)!
by Take-Zee (2023-05-26 18:54)
いろはさん、こんばんは!
このイワガラミは初めて見ました、とても奇麗
でした。。。
by Take-Zee (2023-05-26 18:56)
ヤッペママさん、こんばんは!
うちのが末っ子でした私が行かねばお参りする
人が誰もいません・・・(*-*)!
by Take-Zee (2023-05-26 18:57)
taekozueさん、こんばんは!
そうなんです、お参りに30回以上来て
いますが、いつもこんな富士山が見えます!!
by Take-Zee (2023-05-26 18:59)
みなみさん、こんばんは!
やはり近くでみる富士山は迫力があって
奇麗です (^_^)!
by Take-Zee (2023-05-26 19:00)
昔々、田舎にあったのは紫色の紫陽花一種でした。今はこんなに様々な種類があるのですね。キレイだなぁ(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-05-26 20:04)
往復600㌔。お疲れ様です。私の自宅からだと鹿児島につきますね。
by 夏炉冬扇 (2023-05-26 20:12)
溺愛猫的女人さん、おはようございます!
そうでしたね~!
あじさいの絵を描くときの色はブルーか
紫色だったです (^_^)!
by Take-Zee (2023-05-27 07:00)
夏炉冬扇さん、おはようございます!
ちょっと文章がまずかったです、片道160km
で往復300kmの走行と書いたつもりでした。
誤解を招く舌足らずの表現でした、ごめんなさい!
さすが600kmは走れません (^_^)!
by Take-Zee (2023-05-27 07:04)
おまけの方に、気が向くのは、私だけでは無かったようですね とても素適な富士山です
by kuukuu (2023-05-27 18:33)
今年の富士山は、雪が有って綺麗ですね。
by tarou (2023-05-28 14:52)