前の3件 | -
水玉で遊ぶ!
雨上がりの大船フラワーセンターです ![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
これはいったい、何でしょうか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
得たいの知れない薄気味の悪い生き物の顔に見えます ![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
実は、これは蓮の葉に溜まった水滴(水玉)なんです ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
葉っぱが光合成して表面からブクブク気体を出し続けています。
たぶん、酸素だと思いますがやがて大きくなって破裂します、上の
写真はまさに破裂寸前でした ![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
これに面白さを感じてしばらく水玉を追いかけて見ました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
水滴の中に小さな砂が混じっています。
まるで水滴の中に別世界でもあるような気もしました。。。
アッ!! 一瞬ボウフラかと思いましたが違ったようです。
周りの景色が超広角のレンズで撮ったようです ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
表面張力で丸くなるかと思いますが、こんな形のもあるんですね。
今回は偶然見つけた水滴の中を覗いて遊んで来ました ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
最後はほぼ原寸大の小さな蕾が蓮の開花を予告していました (^_^)!
フラワーセンターもショウブです!
1ヶ月ぶりに大船フラワーセンターにやって来ました ![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
この時期の見頃は何かなあと思いながら園内を歩きました。
アジサイもほんの少しは咲いていますが驚くほどでは
ありません・・・
横須賀ショウブ園に比べれば数も品種もほんの少しですがショウブが
咲き始めたところです。
種類は20種くらい、株数も100はないようです。
でも、健気に咲いていますので撮り納めて来ました!!
今回のお気に入りです・・・だんだん色の濃いもの順にアップします。
私の心の色のようでしょうか (^_^)!
うっかり”湘南”と呼んでしまいました ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
・・・青、藍、紫と続きます。
そして、赤紫色かな。
最後を飾るのは純白です!
写真を撮っていてもこのくらいの種類だとじっくり・ゆっくり楽しま
せてくれます。
今日はジュエル君の一周忌・・あとでおやつを買いに行きます!
お散歩行きたいね~ ![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
野山でも・・・
昨日から大雨が降り続き、ようやく収まってきたようです![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
本来ならば4年ぶりの町内の祭りで朝から賑やかなんですが、
どんな様子なのか分かりません。 明日だけでも開催して欲しい
と思っています ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そんな、今日は野山のお花をお届けです ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
観音崎自然公園の帰路、光の丘水辺公園に立ち寄ってみました・・・
この公園には主だった目玉はありませんが、この奥に自然のままの沢が
あり、そこには半夏生の群生地があります。
今回は入り口でご挨拶・・・
お手手で隠さないでくださいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
半夏生(半化粧)とはピッタリの名前ですね。
町中ではすっかり見かけなくなりましたホタルブクロ。
アジサイではないですよ~(^_^)!
シモツケです。
今、野山ではこんな花たちが見られますよ ・・・(^-^)!!
前の3件 | -