SSブログ

ヒマワリとハチさんとおじさん!

 この暑さでヒマワリ畑も咲きそろっています。

 h230731001.JPG

その名前のとおり、この暑さでも花はみんな太陽に向かっています[晴れ]

 h230731002.JPG

 もう少し大きな品種を期待したのですが、小ぶりの花たちです。

 h230731003.JPG

 中には私の背丈を上回るこんな形もありました。

 猛暑のため、園内を歩く人の姿は少なくせっせと働くハチと・・・

 h230731005.JPG

 夢中でシャッターを押すおじさん(私)しか見えませんでした。

 h230731004.JPG


 あまりにも暑いと飛び回るハチも少ないです・・・

 h230731006.JPG

 h230731007.JPG

 ハナムグリなどの姿も見えません。 昆虫たちにも暑すぎです[がく~(落胆した顔)]

 


 1時間も撮り歩いていると汗びっしょり[あせあせ(飛び散る汗)]

 せっかく撮ったヒマワリ、うすい黄色に・・・

 h230731009.JPG

 情熱的に感じる真っ赤・・・

 h230731008.JPG

 元気なのは園内でもヒマワリだけでした・・・(^-^)!


 本当に暑いです[かわいい] 

    くれぐれも熱中症対策しっかりして乗り切りましょう[exclamation×2]

 

nice!(49)  コメント(44) 
共通テーマ:日記・雑感

猛暑はスイカ冷やして!

 連日、猛暑が続いています[晴れ]

 そんなときはギンギラギンに冷やしたスイカが美味しいです[わーい(嬉しい顔)]

 今日もお友達に大きなスイカを頂いて来ました[るんるん][るんるん][るんるん]

 h230729001.JPG

 フラワーセンターの一角では小さなスイカが鈴なりです[exclamation&question]

 h230729002.JPG

 実はスイカのようですがスイカではありません・・・

 これはシダレカツラと言う木の葉っぱです。 カツラの突然変異種で

およそ400年前に岩手県の山奥で見つかった変わり種。

 枝垂れた枝と葉は幹を覆い隠すほどになります。

      h230729003.JPG

 それにしても奇麗な葉っぱでした (^-^)!


 炎天下、高温にも負けずに、

 h230729004.JPG

 サルスベリの花が咲きそろっています。 7月26日フラワーセンター

nice!(45)  コメント(38) 
共通テーマ:日記・雑感

変化朝顔です・・

 ”変化朝顔”  初めてお目にかかったときは”へんげあさがお”と

聞きましたが今は”へんかあさがお”と呼ぶらしい。

 今年もそんな朝顔が咲き始めています。 大船フラワーセンター

   h230728001.JPG

 この変化朝顔はふつうの朝顔の花に比べてとても変わった形です。

   h230728002.JPG

 江戸時代に庶民の愛好家たちが競って珍しい花を作ったようです。

   h230728003.JPG

 今年のフラワーセンターでの出来栄えはあまり面白みがないです。


 それなので過去に撮りためた、あっと驚く朝顔をご覧ください[わーい(嬉しい顔)]

   h230728004.JPG

 朝顔じゃないって? 朝顔なんですよ。。。

   h230728005.JPG

   h230728006.JPG

 葦簀の中なので赤みをおびています。

   h230728007.JPG

 もう、朝顔だかなんだか分かりませんが。

   h230728009.JPG

 ここから色変化です。

   h230728010.JPG

   h230728011.JPG

   h230728012.JPG

 ここにご紹介したのは代表格、というより比較的奇麗に撮れた

お花でした [カメラ]

   h230728013.JPG

 ここでもそれぞれ名前が付いていましたが割愛させていただき

ました・・・(^-^)!

      それにしても、面白い朝顔の花たちですよね[exclamation×2]

nice!(45)  コメント(42) 
共通テーマ:日記・雑感

セミの羽化が残したもの・・

 梅雨明け宣言を待っていたようにセミの羽化があちこちで

見られます。 ここフラワーセンターのショウブ苑では一斉に

地中から出てきたようでショウブの葉にたくさんの抜け殻[exclamation]

 h230726001.JPG

 セミは成虫になるまで、およそ7年間地中で生きています。

 h230726002.JPG

 その間、脱皮を何回か繰り返して少しずつ大きくなります。

 h230726004.JPG

 そして最後の脱皮はいよいよセミに変身するもので羽化と言います。

背中が割れてゆっくりとあのセミが出て来ますが羽はまだ

クチャクチャで1時間ほどジッとして羽が伸びるのを待ちます。

 このとき、鳥に襲われたり、誤って地面に落ちるとお終いです。

 h230726003.JPG

 文字通り、命がけのことなんです[exclamation×2]

 このこたち、仲良くここで無事に羽化出来たのでしょうか、

     ”一緒に飛ぼうね!”と約束でもしていたのでしょうか[exclamation&question]


 セミは成虫になって1週間くらいしか生きられません[がく~(落胆した顔)]

           最後のセミの姿は晩餐会用の衣装なのかな。

 h230726005.JPG

 せっかく、お空を飛んでも野鳥やこうしたクモの餌になってしまう

仲間がたくさんいます [もうやだ~(悲しい顔)]


 「今回のおまけ」

  ひょうたんの花を撮り直してきました。

  h230726006.JPG

  地味な目立たないお花です (^∧^)

                h230722008.JPG


nice!(51)  コメント(42) 
共通テーマ:日記・雑感

ヒマワリの様子

 気象庁はやっと梅雨明け宣言を出しましたが、横須賀では

7月4日以降、雨らしい雨は降らずギンギラギンの毎日でした [晴れ]

 梅雨明けともなれば夏の花の動向が気になりますが、今回は

ヒマワリの様子を見てきました[車(セダン)]


 7月19日、長井海の手公園ソレイユの丘では・・・

 h230724001.JPG

 この向こうにヒマワリ畑が広がっていますが。

 h230724002.JPG


 やや! ほとんどがまだ咲いていませんでした。

 h230724003.JPG

 日照り続きなので懸命に水やりを行っていますが、一面に咲くのは

もうしばらく先のようでした。

 h230724004.JPG

それでも、せっかく来た挨拶代わりに健気な姿を見せてくれました[exclamation]



 時と場所変わって7月21日、大船フラワーセンター・・・

 h230724005.JPG

 ここは数百本のヒマワリ畑ですが、咲きそろっていました。

 h230724006.JPG

 まぶしい夏を感じたのでハイキーで撮ってみました [カメラ] この1枚。

 

 h230724007.JPG

 日中の暑すぎる時間帯だったからか昆虫はいません・・

 h230724008.JPG

 ここのヒマワリは今回で良しとしましょうか?

 h230724009.JPG

 楽しみはソレイユの丘の一面に咲く場面でしょう・・・(^-^)!

 

 

nice!(50)  コメント(40) 
共通テーマ:日記・雑感

忘れないで!

 実に7月になってハスを追いかけて5回もフラワーセンターへ。

ハス以外にもいろいろ撮り歩いて来ましたが登場する機会が

ありませんでした。

 そこで今回はちょこっとご紹介です・・・(^-^)!

 h230722004.JPG

 日陰の自然散策コースにはたくさんの草花が茂っています。

 そんな中・・ヤブミョウガの白い花。

 h230722005.JPG

 そして、これは何だと思って撮りましたら”しもばしら”のようです。

 h230722006.JPG

 仏様の頭のようです。 とても不思議な花が咲くムサシアブミです。

 h230722007.JPG

 しばらくすると、こんな赤に変身してしまいます。

 h230722008.JPG

 ひょうたんの赤ちゃんです。 スカートかなそれともオシメかな[exclamation&question]

 h230722009.JPG

 この子たちが丸々大きくなる頃は涼しくなっているでしょう[exclamation]

 

 さて。これからの季節、次の楽しみはヒマワリや朝顔ですね。

 フラワーセンター内のヒマワリの様子は・・・

 h230722001.JPG

 今年も小ぶりの品種のようです。。。 姿見せて[わーい(嬉しい顔)]

 h230722003.JPG

 もうすぐ、パッと明るく咲きそろうようです。。。


nice!(45)  コメント(32) 
共通テーマ:日記・雑感

小さな流れの旅路・・

 酷暑は一段落したけれど、毎日真夏日が続いていささかゲンナリ。

平年ですと小中学校が夏期休暇に入る7月20日頃が梅雨明けですが

今年はまだ発表されませんね~(^-^)!


 逗子・葉山の海水浴場は賑わっているのでしょうか[exclamation&question]

 h230721001.JPG

 市内を流れてきた小さな流れもようやく海を見ました・・・

 h230721002.JPG

 打ち寄せる波を見るのは初めて、水もしょっぱいです[がく~(落胆した顔)]

       h230721003.JPG

 やがて大きな海に呑み込まれていきます!

 h230721004.JPG

 そして大海から雨になってふるさとの森に帰って行きます[わーい(嬉しい顔)]

nice!(44)  コメント(34) 
共通テーマ:日記・雑感

2023ハス最終章!

 ここのところ、ハスの記事が続いて食傷気味ではありませんか[exclamation&question]

 もう、終わりにしたいと思っていたのですが植物園の入り口で

こんな案内を見つけてしまいました[がく~(落胆した顔)]

 h230719000.JPG

 好奇心旺盛ですから暑くてもC-29まで急ぎ足です・・・(^-^)!

 h230719001.JPG

 このハス、千弁蓮と言って花弁の枚数が2000枚にもなるそうで、

奇麗に咲かすには人の手で花弁を開いてやる手助けが必要だそうです。

 h230719002.JPG

 ごく最近になって中国から入って来た品種のようです・・・

 h230719003.JPG

 ”玉泉寺妙蓮”という名前で販売されています。

      h230719004.jpg

 奇麗な状態の写真は杜若園芸さんから拝借しました [わーい(嬉しい顔)]


 2023年、まだ名残の蓮のつぼみがありますが・・・

 h230719006.JPG


 h230719005.JPG


 h230719007.JPG

 これらを撮って2023ハス最終章とします・・・

                  ありがとうございました!

nice!(48)  コメント(40) 
共通テーマ:日記・雑感

知らなかった・・・

 今月に入ってフラワーセンターには4回も行ってしまいました[車(セダン)]

でも、ここは出かけるたびに何かしらブログネタを持たせてくれます。

 今回も・・・

 h230717001.JPG

 ガマが茂る中にこんなものを見つけました[exclamation&question]

 h230717002.JPG

 ガマの穂の形をしていますが上部は大量の粉みたいなものが付いて

います。 周りの葉にも飛び散って付着しています。

 家に帰って調べると・・

 h230717003.JPG

 ガマの花なんです[exclamation] 上部は雄花で花粉がたくさん、下部が雌花で

受粉の後、あのガマの穂になるようです。

 h230714001.JPG

 いつも、この穂しか見なかったわけです。


 さて、もう一つの話題はあの双頭蓮のその後です。

 ずばり、こんな形になってしまいました!

 h230717004.JPG

 開花時より双頭だとよく分かります。

 たった10日間でこんなに変化しました。

    7月4日

    h230707005.JPG

    7月6日

    h230707007.jpg

    7月11日

    h230710006.JPG

    7月14日

    h230717005.JPG

 この町内のスピーカーみたいになった姿を”花托(かたく)”という

そうです。 この花托の中ではタネが日々大きくなっていきます[exclamation&question]

 今年の観蓮会はハスシャワー、双頭蓮と十分楽しめせてくれました。

    

 

nice!(49)  コメント(44) 
共通テーマ:日記・雑感

夏にはカンナ!

 私たちが小学生だったころ夏の通学路には真っ赤なカンナが

咲いていたものです [わーい(嬉しい顔)]

 h230715002.JPG

 しかし、近年になってあまり見かけない花になってしまいました。

 h230715003.JPG

 でも、ここ立石公園にはオレンジ色のカンナが咲き乱れています。

      h230715001.JPG

 こうして、改めて見れば可愛らしい花だと思います・・・

 h230715004.JPG

 このカンナが見られなくなった理由の一つはその背丈の大きさです。

 h230715005.JPG

 昨年当りからその姿も復活していますが、背丈5~60cmくらいに

品種改良されたもののようです。

 夏のカンナ復活、なぜか嬉しいですね・・・(^-^)!!



  「今回のおまけ」


  ガマの穂の花です [exclamation×2]

 h230715006.JPG

 詳しくは調べてからご報告します[exclamation]


nice!(42)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感